注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

親がお金を家庭に入れて欲しいと言います。 自分の父ほ、4年前に事故で亡くなりました。 自分が大学1年の時でした。 本当は退学するつもりでしたが、母は 奨学

No.13 19/10/16 12:51
匿名さん13
あ+あ-

稼ぎが似たようなものなら生活費は折半でいいと思います。7万は妥当な金額かと。

15万のパートに母に養えるわけがないし、お母さんはこれから60歳までに老後の資金を2千万くらい貯めなくてはいけないので、子どものためには1円も出せない状況だと思います。

ちなみに主さんの年金、健康保険、奨学金、生命保険、携帯代などは誰が払っていますか? 総額5万くらいだと思いますが。もしお母さんが払っているなら7万では足りません。

13回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧