注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

傍観者達によって決まるルール何て、おっさんのゲロ以下だと思う。 ルール何て上が都合よく決めたルールだって小学生一年の頃に気付いてしまった。 言論の自由か、不

No.2 19/11/17 01:52
匿名さん2
あ+あ-

まず読んでみて、言いたいことが明確にあるのはわかるのだけどまとめられていない。
政治家が高齢者を厄介者と言いながら票集めのためには確保しておきたいというダブルスタンダードな点はまあ一つの意見です。わからなくはないです。
ただそれ だけ ではない点や、あと…全体的に言論の自由を誤解してる点(言う自由はある。一部の条例に反してなければ罰せられない。が、批判することは避けられないということ。聞く側に批判、否定する権利があるという点を踏まえていない)など、全体的に「ああ中学生然としてんな…」って印象を受けます。要は幼い。

中学生にマジギレは大人気ないというなら自分の意見も所詮は子供の幼い見解と言ってるのも同じですが、自分の意見は世の中の心理で大人の目をも超越するのにでもぼく中学生だから怒んないでぇ〜ってのはていのいい甘えです。

副担任の先生が反対したのはありとあらゆる因果関係も前提も無視して浅い考えだけで知った気になり人をクズ呼ばわりしたその幼さに対してでしょうね。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧