注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

半年前、ソファからジャンプした孫に、怒鳴り頭狂ってる、病気等暴言を吐いた実父。怒りでその後は連絡をとってません。父からも謝ってきたりしません。 母から連絡があ

No.30 19/12/07 13:00
主婦さん30
あ+あ-

子供に暴言は辛いですね、、、

でも、私も24さんに同意。
会いたくないのもわかるけど、お母さんの為に演技でも心配してあげたら?

父親世代って娘に頭下げる人少ないよ?だってあなたとお父さん、対等ではないですから、、、

私の父も俺様主義で、子供の頃は父が正しいと思い込んでいましたが、大人になり理不尽がことで叱られ、私も引かずに言い返して何度か勘当されかけましたよ。
母に促され、いやいや頭を下げたこともあります。
とってもどうしようもない父ですが、それでも私たちのために頑張って働いてくれて、決して裕福ではない実家ですが、孫のために節目のお祝いを送ってくれたり、感謝することもたくさんあります。

結婚して遠方に暮らすようになって子供も生まれてからは、父親とはあまり本音を言わずに付き合ってます。

ゆくゆくは弱っていく父親に、許す気持ちになれるのか、なれないのか、、、それほどのことなのか、今すぐじゃなくてもいいのでよくよく考えてみてください。

30回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧