注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

発表会に行かない親ってどう思いますか? 先日、子供(幼稚園)の発表会がありました。旦那は夜勤で午前は寝ているので、無理に起きていて、しんどいとか機嫌悪くなられ

No.2 19/12/16 13:49
匿名さん2
あ+あ-

「無理はしないでほしい、でもこられたら来て」というのは相手にとってプレッシャーな言い方です。
気を使う風を装ってはいるけど、ちゃんと来てね?と圧をかける言い方になりかねないので、ご主人も行った方がいい?と貴方の顔色を伺うように何度も尋ねたのだと思います。
そして、子供に言われたから、貴方に言われたから、といって決断を下すご主人もよくありません。
疲れている、具合が悪いという明確な理由があるなら堂々と休んでいいはずです。
子供が発表会に参加できるのは働いている自分のおかげなんですから。後ろめたさを感じる必要はありません。今辛いなら堂々と休めばいい。
なのに誰かに言われたから休んだを理由にしているのが、余計に言い訳がましく聞こえるのです。 
貴方はどうしたいの?とはっきりとした返答を求めた方がいいと思います。




2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧