注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

パートを辞めようか悩んでます 待遇、給与、仕事内容はそんなに不満はないです 少人数の会社なので、パートさんと(女)私、男性社員1人、社長 90代の奥さん、

No.2 20/01/08 02:39
匿名さん2
あ+あ-

あー自分も味わった事ある。
そういう時って考え方を変える方がいいよ。そこはそういう職場なんだって風に。

似た様な立場状況になった時すごく気分が悪かったけどある時ふと気づいたというか…思ったの。
ん?なんで前の職場の「こうあるべきだ」「これ位すべきだ」という前の職場の善悪基準を自分はここに持ちこんでんのかな?って。

そこではそこの「これで良い」があっていいんだよね。
何も他の会社ではそれじゃあダメってのがあってもそれと同じにしなきゃいけないって事ない。
そこではそれで良ければまあそれでいいんだよね。何も他の職場での善悪の基準を持ちこまなくたっていいんだよ。
違う、もう一人が自分よりしてないのに同じ給料もらってるのが納得できないんだって思うと思う。

でも世の中って色んな人がいるんだよ。出来る人も出来ない人も手が早い人も早くない人も。
若くテキパキ動ける人も年取ってて若い人みたいに動けない人も。
人は年取ってくると若い時にはもっと早く普通に出来てた事が出来なくなってきたりするし。
自分だって年取ったらその人みたいに手も頭の動きも同じ様に遅くなる。その嫌ってる人の様に。

そういう人でもその職場では居る事が出来るってものなんだよね。90のジジババでも居てもいいって職場だという事。
そういう職場普通にあるよ。小さいトコなら。
出来る範囲でしてくれたらいいし出来ない事をムリにさせなくてもいい、間違いをされたらそっちのが困るしっていう職場。
でも辞められたら困るからやめないで出来る速さでしてくれたらいいし出来る人が出来る範囲でカバーすればいいんだしって職場。

そういう職場では若い人や手が早い人は年寄りや手が遅い人より必然的にやってる事が多くなるけど、逆に自分が歳を取ってきて遅くなってきてもそこには居られる居場所があるって事。そしてそのかわりに融通も利いてもらいやすい。

なんでも平等であるべきとかもいいけど、なんでも平等であるべきを前面に持ち出し過ぎると自分も出来なくなった時は今度は自分が嫌われ追い出される事になる。自分より仕事をする人がくればその人が自分を責め〝遅い”という事で自分を蹴飛ばしていいって事を許す事にもなる。

そこはそういう場所なんだって思った方がいいよ。他の職場では〝それじゃダメ”だったかもだけど。
もうそこは前の職場とは違うんだから。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧