注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

関西だと他人の自転車の籠にゴミ捨てとく人が多いのは何なんでしょうかね…? たまに変なやつがいるってレベルじゃなくてみんなの習慣か?ってくらい頻繁にやられるんで

No.2 20/01/21 16:47
匿名さん2
あ+あ-

長年の文化みたいになってんだろうね。
昔から日常的にあちこちで見られた光景だから、それを特に悪い事だと認識してない人達が多いんだろうな。
タバコのポイ捨てと同じだよ。
昔〜しはタバコのポイ捨てなんか悪い行為とすら認識されてなかった。
今みたいに規制なんか何も無い時代、タバコをゴミ箱に捨てたら火事になるから路上に捨てる方が正しい…みたいな、誤った認識すら平気で存在してた様に。
まだバスや電車の中でタバコが吸えた時代ね。
それと同じで自転車の籠にゴミを捨てる人達も、路上に捨てるのはバツが悪いが自転車の籠ならまだ許される…みたいな自己弁護を心の中でしてるんだろう。
地域にそういう人達が多く存在すると、集団心理も加わって更に罪悪感を感じなくなる。
地域の悪い文化になってしまう。
それを根絶させるのはとても難しい。
一人一人に注意してもキリがない。
街の景観を正す取り組みを積極的に行って、そこから更に長い年月が必要なのかもしれないね。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧