注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

酔っ払った旦那が嫌い。私はどう対処したらいいですか? 私と旦那は飲み屋で出会って付き合いだしました。私はスタッフ側でしたがお酒は嗜む程度、旦那は独身の時は

No.38 20/01/30 23:14
匿名さん26
あ+あ-

>26
主さんも一応は歩み寄ってる感じなんですね。
でも”それも”裏切られてるとか軽んじられてると感じるから、だから今のように思っちゃう…
なるほど、理由はわかりました。

ならば「ではこうしてくれる?」という相手に望むその条件の部分を振り返って見られても良いかと思います。

だってその条件、”そこまで飲まない人”や”お酒飲まない人””お酒に飲まれる事のない人”という…そういう人が考え出したり言い出すような、そんな条件なので。それでは「お酒に簡単に飲まれてしまう」人には難しいと思います。それもかなり。ほぼ出来ないのではないかと思えます。

だってほら、考えてみてください。
そもそもそれができる人なら今までもそうなる事もなく”お酒に飲まれる”事もないです。

お酒飲むと判断力が鈍りますよね。
その鈍った判断力の中で「酔ってない人に求めるようなストリクトな判断を求めるのと同じもの」…だったりしますよね。

つまり「もう酔いが始まってるそんな相手」に、酔ってない判断と理性を求めてるのと同じなので。
なのでそもそも難しいですよね。

「もう酔っ払って足元おぼつかなくなってきてまっすぐ歩けないそんな相手」に「そうなってきた時点で」「まっすぐ歩いて!」と求めるようなもの。
そのままフラフラ歩かないで家に帰ってきて!と求めるようなもの。

それがそもそもその人にそれが難しくないなら、元々、今までもそうはなってないですよね。
まるで船酔いや車酔いに酔いやすい人に「酔う前に言ってくれ」と言ってるようなもの。
酔う前には無理ですよね。「酔う前」って”まだ酔ってない、普通の状態”だけなので…
「ちょっと酔ってきたかなと思ったらすぐ言って」なら…まだ言えると思います。

でもその時点ではもう”既に酔ってる”ので、もう気分が悪くなる酔いを本人は止められません。
その”酔う前に言え”と言うのがその人にはそもそも無茶な望みで、なのにその望みが叶えてくれない!と怒ってしまうってそりゃあ…ね…ちょっと相手に可哀想と言うか無理な要望ですよね。

少し良く考えて、相手はどうなる人かを良くしってそれに合わせて、相手に求めるもの、求める条件を変えられるほうが良いと思います。

でなきゃ、そもそもその相手に無理な要望を押し付けてしまうと一人で勝手に無理言って出来ない相手を怒ってるだけになりますので。

38回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧