注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

酔っ払った旦那が嫌い。私はどう対処したらいいですか? 私と旦那は飲み屋で出会って付き合いだしました。私はスタッフ側でしたがお酒は嗜む程度、旦那は独身の時は

No.39 20/01/31 16:26
匿名さん39 ( ♀ )
あ+あ-

どれが普通かは 家庭や人それぞれなので正解は無いですが
記憶がなくなるまでは困りましたね。
大人の飲み方を養った方が良いかもしれません。

飲むなとは言えませんが、嗜む程度がお酒の味わい方だと個人的には思いますね。

主人も結婚した当初は 休暇の時など家でビール一本くらいはありましたが、今47歳 休暇の時も日頃も飲みません
主人曰く、歓迎会や忘年会で呑むから そんなに呑みたくないとのこと

義父が毎日呑む方で 居間で酔ってコタツで寝る姿が嫌だそうです。始めは私も たまにならいいんじゃない?と言いましたら ほぼ毎日だとか。
盆や正月に帰省した時も そうでなくても毎日のようで嫌気すると結婚前から言ってたので 嫁の私からは身体は大事にしてください。くらいしか言えなくて…

そのせいもあってか主人は 晩酌もないので主さんのような悩みは 想像でしか回答できませんけど 嗜む飲み方を主さんは お酒の席のマナーを教えてあげてはいかがでしょう?

39回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧