注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

元いじめっ子は生きてる資格ないのでしょうか、どうしたらいいのでしょうか。 私は中学生の頃いじめをしていました。 今、教師になりたいと思って教育学部で勉強して

No.32 20/01/30 22:24
お礼

もし、自分のクラスにいじめがあって不登校が出たら、まず被害者のケアを行うと思います。
辛い気持ちに共感を示し、その子が悪く無いことを伝え、能力や気力に応じて学習したり色々な経験ができる機会を提供していく。
そして、加害者にもケアを行うと思います。加害者は何かしら精神的に辛いものを抱えていることが多いので、その気持ちをくみ取り、適切な対処の仕方、回避の仕方を考えます。その上で、いじめは絶対にいけないものでどんな場合でも加害者に非があることを伝え、場合によっては自分の経験を伝えてしまうかもしれません。それが原因で信頼を失うことも考えられますが、リスクを背負ってでも気づいて欲しいことがある場面に出くわせばやむおえないだろうなと思っています。
加害者が反省して、被害者も会ってもいいといえば合わせて仲直りさせると思いますが、それが必ずしも最適解とは思えないので、場合によっては会わせないという選択肢もあるのかなと思います。
そして、その前に、小さな悩みの種に気づいてそもそもいじめを引き起こさない、道徳教育をしっかりと行い、多様な価値観を共存させられる教室を作れたらいいなと思っています。
この辺は色々考えるものがあるので、語ってしまってすみません。

32回答目(124回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧