注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

未婚27歳一児の母です。 20歳の時に当時付き合っていた彼との子供を妊娠して出産しました。 当時は結婚する予定でしたが現在は子供と2人で暮らしています。

No.11 20/02/27 15:41
通りすがりさん4 ( ♀ )
あ+あ-

心に迷いが産まれるのも人間だから当然あって、そういう時には、一人で考えず周りやネットに相談する、それがとても大事で。弁護士さん探したり、ネットで調べたり、主さんには行動力もある。

今回、妊娠してしまったことは、主さんを露頭に迷わせる事になりかね無いとても深刻な事で、計画性がないのは、それは失敗なのかもしれないけど、でも二人目が欲しい、産みたい、お腹の子供に会いたい育てたい、って気持ちは、間違ってるわけでは、ないでしょ?

産んでも地獄、中絶しても地獄。無責任な事を言うかもしれ無いけど、本当は産んで家族3人で幸せになりたい!のなら、世間がどう言おうと、自分が後悔しない選択をしたら良いと思うよ。

中絶した方が良い、というのも結局は、他人事で。産んでみたら?というのも第三者は他人事でしかない。あなたの気持ち次第だよ。

ケースは違うけど、

私の女友達(ママ友)は、四人兄弟姉妹で、シングルマザーのお母さんに育てて貰ったそうなんだけど、父親が違う妹や弟がいる。とても仲が良くて、種違いの妹と一緒に暮らしてるよ。ママ友夫婦と子供と妹さんと同居してるんだけど、子供も妹さんに面倒助けて貰ったり、旦那さんも妹さんに感謝して、家族として暮らしてる。

4人育てたシングルのお母さん、旦那さんがギャンブルしたり浮気したりで離婚して、大変だったそうなんだけど、それでもみんな幸せに暮らしてるよ。

そうなれる保証が主さんにあるわけではないけど、

子供を産む産まないは、正解も間違いもない。結果論だもん。

色んな家庭があるけど、夫婦揃ってい裕福でも不幸な家庭もあれば、

片親で貧乏でも幸せなお家もある。

一人で頑張るのは、難しい。だけど、助けてくれる手があるなら、頼って、子育てしてれば大なり小なり周りに迷惑かけることも必要で、それでも強く生きていく覚悟があるなら、前に進んだらいいんじゃない?

11回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧