注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私がやっていることは虐待ですか?1歳4カ月の息子の母ですが夜間の仕事をしています。息子が寝て22時から働きに行く感じなのですが仕事が終わり私が寝るのが朝方なので

No.21 20/03/03 18:37
匿名さん21
あ+あ-

努力しているとか頑張っているは言い
訳にはならないのでは?
果たして親の都合に小さな子供が合わ
せてその様な生活をさせるのが正しい
育児なのか、疑問に思います。
1歳4ヶ月だと子供にとっては一番
栄養や情操教育、親の愛情などが最も
必要な時なのに幾ら夜遅くに出勤して
明け方帰宅し疲れているとはいえ
子供を作ったのは貴女と旦那さんなの
ですから、こんな小さい子を昼近く
まで一人で遊ばせ、朝御飯も食べさせ
ないなんて十分育児放棄に該当すると
思います。
体が出来上がりつつある高校生とか
ならまだしも、自力では何もできない
判断能力もない、脳も体もこれから
どんどん成長していく盛りの幼児です
から。一時でも目を離すなどどうして
できるのでしょう。
朝方に帰宅するなら、目玉焼きでも
卵焼きでも納豆でも何でも作って
時間が少し早くても食べさせてから
仮眠すべき。帰宅後に全部作るのが
大変なら、お味噌汁などは仕事前に
幾らでも作れるのではないですか?
今の時季でしたら、気温が下がる夜間
から明け方までなら十分もちますよ。
大人ですら、1日の中で朝御飯が最も
脳や体に大切だと言われているのに
成長期所謂、体の基本を作り上げる
最も大切な幼児期に朝食も摂らせず
午前中放置したままでいられるなんて
私には考えられない。
子供を生んだ以上は、多少無理して
でも何でも、まずは子供を優先した
生活を心掛けるべきなのではないで
しょうか。
賛否両論あるようですが、虐待ですか
と問われるなら私は完全に虐待と
言えると思います。

21回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧