注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

同じようなご経験がある方 専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 先日ホームセンターで買い物をしていた際 外で商品を見ていると強

No.2 20/03/07 19:41
匿名さん2
あ+あ-

>①店舗側から診療費請求明細書や診断書の原本を提出してほしい。
その後は原本は返却してくれないとの事です。

実際に負担する方が原本を持つのは当然のことと思います。逆に店側が全額負担しているのに主さんが原本を欲しい理由は何か。診療明細書と領収書をコピーするのは構わないと思いますが。
負担しない主さんの元に原本があるのはおかしいと思います。


>②医師にはまた痛むようであれば、病院に来るように
と言われていますが
初回治療費を会社、店側から支払ってもらった後も
通院費用を引き続き請求できるのでしょうか?


引き続き請求可能です。



>③今回店舗側が治療費・診断書代・病院までの往復の交通費を支払うと言っていますが
このまま示談という流れでいいのでしょうか?
何か店側に求めるべき部分が他にあるでしょうか。


示談金等なら弁護士さんを立てればよいと思います。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧