注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

相続に関してなのですが、ここで質問していいのかわからないのですがお願いします。 最近母が若くして突然死んでしまい、相続手続きに追われています。 幸い子供

No.6 20/03/22 21:14
お礼

≫5

さっそく回答していただきありがとうございます。
近い内に不動産の登記を確認してみます。
先日、本籍地で発行して頂いてきたのは「全部事項証明書」「改製原戸籍(父が筆頭人)」「除籍謄本(母)」で、母の婚姻前(出生地)の除籍謄本をただいま請求しているところです。
母は初婚で本籍地の移動も一度のみでしたのでこれで出生から死亡までの戸籍情報ということになると思うのですが、
父の方の情報を知るにはまず改製原戸籍に記載がある出生地で除籍謄本を請求すればよいのでしょうか?

遺言状に関してですが、もし作成していたとしたら父の遺言状であり母の遺言状という可能性は無きに等しいので現状は一先ず母の遺産の相続が覆ることはなさそうです。
(母が若かったため、子供が私一人であるためそのように母から聞いていました)

6回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧