注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

会社が休業や在宅で、休校で子どもと1日過ごす家庭も。ある程度の年齢だと学童も行かないだろうし。 多くの家庭では子どもと長時間いるのは大変さもあるけど、子どもつ

No.2 20/04/08 17:17
通りすがりさん2 ( ♀ )
あ+あ-

コロナの影響で虐待が起こるのではなく

元々起こっていた虐待やDVが、コロナの影響で悪化することが懸念されてる。

実際に、外出ができなくなったことで、虐待を受けている子は、学童など小学校に逃げ場があったのに、逃げ込める先がなくなったわけで。


>親子へのサポートが普段から必要かなと

その日頃のサポートや逃げ場が奪われてしまった。コロナによって外出ができくなり、虐待がエスカレートしがち。

ということだよ


最初
2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧