注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

妊娠中って不安とストレスの解消法ってありますか?初マタ21週の25歳です。お相手24歳。 以下、愚痴になりますが優しいお言葉をいただけたらありがたいです。

No.6 20/06/05 22:29
お礼

≫5

何度もご意見ありがとうございます。
まずひとつ、あなた様はお子さんがいらっしゃる方でしょうか?結婚なさっているとしたら、義両親やお子さんとは円満にいかれてる方でしょうか?最後の文やピックアップする所から、もしかしたら姑側に寄り添う考えが見えたようにも思えましたが、
どのような立場でご意見を書いてくださっているのかまず読み取れませんし、なにかとマイナスに持っていくのはなぜかなと思いました。
産むのは女なので、有利に思う考えはあります。しかし時によってはそれが不利になり得ることもありますよね。孫に会いたい時に会わせろ、渡したものは素直に受け取れと、なんでもはい、わかりましたとはなりません。
私の姑にはそういう考えはないですが、そのような考えがある方には、逆に思い通りになるなよと伝えたい所ですね。
話がそれましたが、彼と子供、彼と彼の両親を別に引き剥がしたりとかそう言う考えもないです。そんなこと思いつきもしません。

私の立場からですが、嫌々ながら会うお嫁さんってたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
それでも、子供のために会いにいかないとと、そういうのが協調なのかなと私は思っていますが。嫌々でも会いたい要求は叶っているわけですから、それだけでは十分じゃないんですかね?親元を離れ自立し、1つの家庭をつくろうと頑張っている中での過干渉は嫌がられる対象になるかと。

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧