注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

好きなことや情熱があることでも周りの評価はイマイチだったり結果がついてこない ことは辞めるべきなんでしょうか。? 自分はそこまで好きなことでもないけれど

No.9 20/07/10 05:06
お礼

≫8

ご親切にお返事有難うございます。
私の疑問に真面目に回答して下さり本当に素晴らしい方だと感激しました。

人生という長い視野で考えたら
回答者様の様にじっくり自分のやりたいことと向き合えるのかなと思います。

確かに人の評価は変わりますね。

多分私の好きなことというのが、最初に他人に褒めてもらったり喜んでもらったのがきっかけで好きになったことなのでそれがなくても好きといえば好きなのですが、好きだからこそ他人に評価されたいと思います。

過去働いていた職場ですが、ほぼ解雇同様の扱いで退職になりました。辞める直前などは同僚や上司から「あなたがもっと仕事が出来たら
周りは残業しなくて済むんです。」とか「毎日何しに来てるんですか。?」
と厳しい言葉を浴びせられました。
とても挽回して働ける様な雰囲気ではありませんでした。

人生結果ではないのかもしれませんが、日本人は得に多数決で決めたがったり他人に流されやすい人種です。
それに活躍出来る期間なども決められていますしいつ死ぬかわかりません。
そんな中で
ずっと誰からも認められず
結婚もそうだと思うのですが
それなりに努力や費やした時間が形や結果として出てこないことは居場所がなくなるのと同じで続けるのは難しいと思います。

キャバクラでも人気のない子は待機席でボーっと時間潰してる訳です。そこにお金もちで優しい男性がプロポーズしてきたらその男性のことがさほど好きでもなくても奥様になる道へ進んだ方がよっぽど充実するかなと思います。
というかそもそも人生にそこまで趣味に費やせる時間やお金ってない様な気がします。
ずーっと好きな仕事だからと言って
待機席にいつまでお店は座らせてくれるんでしょうか。
自分が良くても世間がそれを許さないってことが出てくると思います。

この悩みはすごく難しいと思います。
m(__)m

9回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧