注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

宅配便の荷物を勝手に義母が受け取るってありですか? 私は嫌なんですが… 我が家は義実家と道路挟んであります。道路と言っても狭いですが… 宅配屋

No.15 20/07/09 22:14
匿名さん15
あ+あ-

業者に電話して、隣の親の家には預けないで下さいとお願いする。
急いで他人に渡したかった荷物だったが、受け取った親が外出して二度手間になってしまったなど理由つけて。
正社員ドライバーは低い基本給以外は出来高制で、不在票入れるのは金にならないから、受けとる人がいるなら誰にでも渡したいのが本音。
嫌なら、今は指定ができるし、自分が頼んだ通販ならお届け予定メールが来るのだから、営業所止め、宅配ボックス、宅配ロッカーPUDO、時間指定、コンビニ受け取り、何でもやったらいい。
家族に見られたくない荷物買うって、変だと思うけど、仕事してると実際セルフプレジャーの会社名が書いてある箱もぼちぼち見るからね。

15回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧