注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

以前夫が腰を痛めて退職したのに、再就職を介護福祉士に考えていることで質問した者です。夫は食品加工で働いていたので介護は未経験です。資格を持っていたら給料面が良く

No.19 20/07/20 20:23
匿名さん19
あ+あ-

先ずは簡単に介護福祉士までの受験までの道筋です。先ずは初任者研修を取得してから3年間実務を経験し、その3年までの間に介護福祉士の試験を受ける為の資格である、実務者研修を取得して、初めて介護福祉士の受験資格を得る事になります。専門学校からのルートは違いますがね。一般的に働きながの取得にはこの様なルートになります。最近は会社負担で全額負担してくれる会社も有りますが、1年未満で退職した場合は全額返金しないといけない場合があります。ご主人様が腰痛持ちとの事ですが、介護を何年もやってる方の大半は椎間板ヘルニアを患っています。腰痛ベルトや整体に行きながら働いている人は沢山います。するかしないかはご本人様次第だと思います。ちなみに当方は介護福祉士です。一般ルートで取得しています。あと勤務先で腰への負担も変わってきますので、特養、老健、看護助手、有料老人ホーム、サ高住は重度の利用者の方が多いので、初めてされるなら、デイサービスやグループホームをお勧めします。

19回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧