注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

メルカリでトラブルになりどうにもならず困っております。 先日、下敷きを購入しました。数年前の物で定価300円程の物が2000円でしたが購入しました。

No.49 20/08/11 17:29
お礼

ヤマト運輸のセンターにも行きあくまでも窓口はメルカリなのでと言われた為、メルカリ便ではない同等サービスのネコポスであった場合の扱い、責任の範疇についてお聞きしてきました。

まずヤマト運輸が2.5cm以内にして無理矢理通すことはないと断言されました。
受付の段階で通すように指で潰して通したり最初から潰さない限りはないとも言われました。

また、ヤマト運輸には新品のB5封筒、A4クリアファイルを持ち込み出品者の言うフワッと折り曲げただけではまず封が出来ないことに気付きました。
そして無理に封をしてもかなり膨らんでいて少なくともスケールに通す際には指で潰すかクリアファイル自体を圧迫して潰すしか方法がないということが分かりました。

更に仮に受付が通ったとしてやはりヤマト運輸としてはネコポスには上積み禁止事項などなくましてや中身が無理矢理二つに折られたクリアファイルが入っているなんていうのは予見不可能で配送サービス的にそれを予測して手だてを打つような義務もないと言われました。

そして、宅急便だったとしてもこのような少し圧を加えるだけで折れてしまう状態、封筒に押し込まれていて自然に折れてしまったとも考えられるような不十分な梱包状態であれば補償は適応不可と言われました。

センターの本日の責任者の方にもこのような形で発送しお客から補償を求められたらどうするかとお聞きしましたが上に相談はするがやはり補償は難しいと思うし私ならば間違いなく無理だと答えると言っておられました。

特に今回は宅配便ではなくメール便の扱いの配送方法です。

回答いただいたことで言えばそれならば発送側は何とでも言えるわけです。
ヤマトの人が通した、ヤマトの人が破損した、それが通らなければポスト後投函後に何者かがポストを上げて破損させた、自分や家族が破損させたのでは。などいくらでもあります。

その可能性が全くないとは言いませんがそれは屁理屈であり破損しないような梱包で破損がしていれば私だって文句言いませんし配送業者もメルカリも補償をすぐにしてくれると思います。

やはり本件は出品者の梱包に問題があったとしか言えません。
そして私は今後も商品より小さいサイズの梱包袋に無理やりねじ込んだり入れないでくださいねなどと疑って発送前にトラブルになるようなことは口に出しては言えません。
ありがとうございました。

49回答目(51回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧