注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

シングルマザーの方について質問なのですが、旦那さんがおらず、一人で生活費を稼いだり、子どもの世話をしたりして過ごしてると、精神的に辛く感じたりしないのでしょうか

No.15 20/08/23 09:47
お礼

≫12

詳しく教えていただいて、ありがとうございます。

私事ですが、職場に最近シングルマザーの方が新しく入って来て、その人はいつも明るいので一見大変そうには見えないけれど、お子さんが2人いてまだ幼いので、お世話もしなくちゃいけないし、実際はすごく大変だと思うんです。

仕事も頑張るその人を見ていると、なにか力になってあげたいと思ったんです。どうすれば、その人を少しでも手助けできるでしょうか?

それとも、その人を助けたいなんてのはただの自己満足に過ぎず、求められてもいないのにするのは間違いでしょうか?

私が考えているのは、その人と仲良くなって、本音だったり弱音を言える相手、微力かもしれないけど、精神的に手助けできる人になりたいなと思っているのですが、どうでしょうか?


15回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧