注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

デイサービス、ケアマネージャーに対して疑問があります 私は、会社が実家からの通勤圏内に無いため83歳になる父親を一人暮らししてもらってます デイサービス週4

No.2 20/10/15 20:54
負の最先端を生きる中年女 ( gCUTCd )
あ+あ-

この辺ね。。。

あなた様も、
事業者及びケアマネさんも、

双方スムースにゆくためには、

この改悪しかない、
保険料ばかり右肩上がりになってゆく
介護保険制度の見直しが必要としか言いようがない。

私の感想では、
この介護保険制度って実に中途半端。
何やら50歳代の既婚のお嫁さんがパートしているというのが元々のモデルケースだそうで、いかにもです。

うちが今お世話になっているところは、かなりケアマネが機転が効く分、助かっている。
管理者とは真逆の性別と思考回路、私には助かっている。

あなたのわがままとかそういうことでもなく、既存の法律が形骸化しているのに、

見て見ぬふりしている、
涼しい部屋で机上の空論している
国に、いつも思うわ、

革命起こしてやりたいとずっと思ってきたけど、1人ではさすがに無理だ、ある程度の人数の志が同じ人々があれば、

この先ますます増える
シングル介護者及び老々介護の方々のために、

何とかしたい。
怒りを感じる。

今はただ、冷静に介護保険制度についてシビアに見ている段階、何も出来ずにこちらこそこんだけのこと書いて恐縮ですが、

ご老人相手には、
ケースバイケースってのに、
機転が働くのと、
忠実に介護保険制度を守るのと、
2通り居てるから。

どちらも誤りではない、ある意味。

結局困るのは利用者とその家族。

お気持ちわかりますよ。
お互い、先ずは自分を大切に、
その上で闘って行きましょうよ、
決してワガママではないから。

あまりにもあなたと相性が合わなければ、
デイはお父様のお気に入りのようですから、
先にせめてケアマネは変えても良い。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧