注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

半年前に引っ越ししてきたのですが家の前に住む小学生の子に悩んでました。 2歳の娘を遊びに誘ってくれるのですが、外へ出ても娘とは遊ばずに親の私や夫に対して話や遊

No.5 20/10/26 18:56
匿名さん5
あ+あ-

その子が何年生なのか書いていませんが、兄弟でもない他人の二歳児と遊ぶのは基本的に無理だと思います。

だからと言って、主さん達親まで一緒に出てその子の都合に合わせる必要もない。

主さん達は、近所の子だし無下にするのも可哀想と思って初めは付き合ったのでしょうが、気を使いすぎたのでしょうね。

ご主人がそう言ってしまったのも仕方がない。

でも主さんの気持ちは理解できます。

私もちょっと違いますが過去に似たような事があって、今でも少し心に引っ掛かっている事がある。

息子が小3くらいの時に、近所に母子家庭のアパートに住んでる子が居て、同じクラスでもないのに土日などピンポンして誘いに来るようになったのです。
息子は初めは遊びに出たりしたのですが、その内気乗りしなくなり、そこ子のお母さんがちょっとヤンキーっぽい方でその子もそんな感じの子だったので、私は偏見の目で見てしまい、居留守を使ったり遊べないのと断ったりしている内に来なくなりました。

その後その子の事は気にしていませんでした。
その子は高校も行かずブラブラしてる感じになっていたのですが、袋一杯の洗濯物をコインランドリーに持っていってたり(下に二人弟がいる)、近くのスーパーで毎日のように一人で買い物をよくしていたり(食料品など)、うちの子もしないようなお手伝いをしているんだなと思い、確かにまともに学校へも行ってないけど、あの時偏見の目で見てしまった事を申し訳なかったな、と思いました。

ある日、息子が17、8才くらいの頃、家の前でその子とすれ違った時に、ヨッ、と手を上げ笑顔で軽く言葉を交わした事に驚いたものです。

あの時以来、中学とかでも全く接点もなく仲良かった訳でも何でもないと思っていたのに、子供ってわからないな、親が勝手に考えてる事と違う事が子供同士にはあるんだなと思いました。

その子の事は、あの時無下にした事を今でも心に引っ掛かっています。

私事が長くなってごめんなさい。


何が言いたいのかわからない文になってしまいましたが、

その子に睨まれる… 顔を合わせば気にせずニコッとしてあげればどうでしょう。
それで十分だと思います。


その子も必ず成長する時が来ますから。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧