注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

妊娠中です。従業員15人ほどの医療系クリニックで正社員として4年働いています。 心拍確認後すぐに院長に妊娠している事と、全くつわりがなく体調も良いこと、産休ま

No.3 20/11/18 19:04
匿名さん3
あ+あ-

んー、こんな言い方は申し訳ないですが、どっちもどっちかな。
どちらかというと、院長がおかしいですが。

そもそもは、妊娠を理由に退職をすすめる事がおかしいですよね。
立派なマタハラです。

ただ、それを、私は必要とされていない、まで思い悲しむ必要はありませんよ。

どちらかというと、マタハラにあって腹が立つ、なら理解できますけどね。

どんな状況だろうと、社員なんて(パートも)所詮会社の駒なんですよ。
使えなければ弾けばいいし、新しいのを入れればいい、変わりなんていくらでもいるのです。

4年も頑張ったのにと言いますが、たった4年ですよ。

働いた方は働いた分お給料を貰う(しっかり貰えるとは限りませんが)、働かせる方は契約の給料を支払う、それでチャラなんです。

こんなに頑張ったのに必要とされていない… ご主人達が、そこまでふさぎこむのは理解できないのはそういう事です。
もっとドライに受け取った方がいい。

それよりは、理不尽な理由で退職をすすめられる事に怒った方がまだましですよ。


でもまぁ、スレにあったように、院長が妊婦に対してそういう態度をとる人だとわかっていたなら、そんな初期の段階で妊娠報告するべきではなかったですよね。
元気なら尚更です。
もう少し体調を見ながら安定期に入るまででも良かったのでは?

事務仕事等ではなく体を動かす仕事だからでしょうが、話すという事は気を使ってくれと言ってる事と同じになりますから。
(私の職場も体を動かす所なので)

あまり気を落とさずに、落ち込んでいても何にもなりません。
有意義な妊娠生活を送る事を考えましょう。


所詮、そこは主さんの人生の中の通り道だっただけ。
そこに拘る必要なんてないのです。



3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧