注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

年少の子が一人で公園に遊びに行ってました。 義親が同じ町内に住んでいて、月に2、3度預けて夫と出かけています。 今日買い物と映画に行こうと義親に預けて、

No.13 20/12/14 10:11
通りすがりさん13 ( ♀ )
あ+あ-

いやあ、年少を一人で外に出すなんて、あり得ない。交通事故とか行方不明とかにならなくて、本当によかったよ。信じやれないよね。

この件は、もうこれで終わりでいいと思いますよ。

あなたが本気で頭にきて、義親に酷いことを言ってしまったように(これは仕方ない。同じ状況なら私もブチ切れるかもしれない。)

義姉さんも頭にきて、あなたに酷い文句を言った。

きっと義親さんも義姉さんに泣き言を行ったのだと思うし(好意で預かったし、悪気があったわけではないのに、ここまで酷いことを言われないといけないのかと。)


みんな感情的になってしまった。
ってこと。

あなたが冷静になれなかったのに、義姉さんにも冷静さを要求するのは、違うなと思うよ。義姉さんからの苦情は、あなたが義親さんに酷い言葉をかけた代償だね。
自分の行いは返ってくるからね。

もちろん、義親さんの失敗や責任も、今後の付き合いはない!ってことで、代償があるし、主さんがブチギレて酷い言葉言ったことで返ってきてる。

みんな、刺し違えた感じだね…苦笑

もちろん、義親という祖父母に子供を預けるのは、間違ってないよ。だって祖父母だもん。ベビーシッターよりも保育園よりも他人よりも、一番信頼できる相手だからね。

祖父母だって、孫と遊びたいから喜んで!の場合もあるし、子供も祖父母と過ごせて嬉しい。親も出かけれて嬉しい!
本来ならみんながwin−winな筈。

けど、今回はうまく行かなかった。

主さんに責任があるとしたら、預けたことではなく、事前確認をせずにいた事かなって思います。

子供が大きくなったら、してほしくない事や気を付けてほしいことを更新していかなきゃならない。

「4歳になったので、一人で外に出ていく可能性があるから、昼間でもしっかり戸締まりして欲しい。外に行くときは、事故など気を付けてほしい。目を離さないでほしい。」

などは、予め伝える必要があった事だと思います。きっと伝えてなかったんですよね?伝えてたら、一人で遊びに行かせることはなかったと思います。

単純に、義親さんと主さん夫婦の連携ミスですね。義親さんも主さんの育児方針が分からないから、一人で遊びに行かせてるんだろうな!って孫の言葉を鵜呑みにしただけ。昔は、子供たちは親が見てなくてもその辺走り回ってた時代だとも思います。

何事も学びですね。

13回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧