注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

2歳3ヶ月になる娘のことでご相談です。 5歳、2歳の娘を持つ父親です。 5歳の娘とのギャップがすごい2歳の娘に未だに戸惑っています。 5歳の娘

No.20 20/12/28 11:48
お礼

≫18

書いてあることうんうん、と読んでしまい分かりすぎて辛いです。(笑)

長女が次女にダメだよーって言うところとかもそっくりです。

確かに性格が真逆なので、それぞれが不足しているところを補う意味でもとてもいいなとレスを見て思いました。

何でも経験させてあげることが大事。

コップの水をこぼすとか、洋服が汚れるとか、親にとってイライラさせられるからと経験させないのも違うのかなと。

こぼれたら拭かなくてはいけないとか、そういったことも身を持って経験させたりするのも必要ですね。

うちの長女の話をしてるのかな?
と思うような内容でこちらも納得でした。
今、年中ですが、遊ぶ友達の範囲が狭すぎて少し心配しています。

優しい性格で、本当に色んなことを手伝いたいという気持ちを全面に出してくれたりするので本当に大好きでかわいいんですけどね。

友達がいようがいまいが大事な子です。
多いからよい、少ないから悪いというわけではないと思います。

もしそのことで悩む日が来たらしっかり話を聞いて大丈夫だと伝えてあげたいと思います。


話は次女のことでした。少し脱線しました。

素晴らしいママですね。
このような感じで話が出来るパートナーだったら私もっと頑張れそうです。

二人で良いところを補うような日々になっていけたらちょうどよいですね!

子供一人では出来ないことだと思います。

相談に乗ってくれてありがとうございます。

20回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧