注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

老害(祖父母)との同居について。 うちの祖父母は"老害"と調べると出てくること全てに一致するほど完全なる老害なんです。 祖父母と父親が共同で買った戸

No.2 21/01/13 03:52
匿名さん2
あ+あ-

ワンちゃん見つかってよかったですね。
主さんの祖父母が何歳ぐらいなのか知りませんが、今の70代以上って動物や動物の命に対する認識は現役世代とはかなり違うように感じます。
ハッキリ言うとかなり生命軽視だし、「別に動物が生きようが死のうがそれがどうした」って言う人が多い気がします(私の経験)。
ペットも「家族」というより、「物」に近いかも。
私の知人(71歳)も愛犬が逃げても「動物だから仕方がない」っていうかんじだし、愛犬の体調が悪くなっても「どうせなんか拾い食いでもしたんだろ。そのうち治るだろ、動物なんだし」と病院に連れて行かずに放置だし、そうかと思えば自分の食事「ほれ、食え」と犬に上げたり平気でします。犬(動物)も命で、飼育する以上自分が責任をもって守るべき存在だという認識は希薄みたいです。
今はメダカの飼育にハマってますが、「飽きたら水ごと捨てればよい」と平気で言います。
いい人で人徳もあるのですが、動物に関することではしょっちゅうドン引きさせられます。
同じベース/感覚だと思って動物の話はしないようにした方がいいかもしれません。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧