注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

私は高校1年生で適応障害と診断されました。ストレスの原因は担任(バスケ部顧問の女性)に将来のことについてキツく言われたのがきっかけだと思います。私の高校は偏差値

No.7 21/01/22 14:43
匿名さん7
あ+あ-

私もギリギリ高校三年で留年しそうな感じです。状況は違うけど不安なのは主と一緒かな。

主は先生に言われた言葉に傷付いたんだろうね。絶対に主のせいではないよ。でも厳しい言葉だというだけで、先生が悪いという訳でもない。
それでも言われて嫌だったよね。

世の中には本当に色んな人がいるから、4番さんみたいに一緒に文句言ってくれる人も、3番さんみたいに見たまま感じたままの現実を教えてくれる人もいる。
でもそれを受け止めてどう考えるかは自分だよ。理由や状況は色々あるけど、自分を自分で追い詰めるから人は苦しくなるんだと思う。

主はきっかけになる言葉を言われた時、こうしないと先生が言ったようになるかもって不安に思ったりしなかった?
だとしたら多分、主を追い詰めたのはこうしなきゃ駄目っていう固定概念だと思う。
辛いとか死にたいとかイライラとか嫌だとか、思う事はダメじゃないんだよ。どう行動するかは別として、その時自分に生まれた感情を否定する必要ないし、こうしなきゃダメだから正しくないからと思う必要もない。
それこそ留年だって良いとは言わないけど、留年したからといって全部ダメになる訳じゃないからね。今は辛いんだしそんなの考えなくて良いよ。不安だろうけどね。

主が元に戻るには自分の感情を理解して受け止める必要があるから。それには時間がいるから一旦忘れるだけ。

きっかけの言葉を受けて傷付いて、主はどう思った?勉強しながら何が辛かったとか。あの時、嫌だとか傷付いたなって思った自分の感情を受け入れてそうだったなぁって思うだけで良い。
主の事を助けたいと思う人はきっと沢山いる。そう言われると期待されてるみたいで辛いかもだけど、そういう意味じゃないよ。主の力になってくれる人は沢山いるから休んでって話。
心の病から自分を助けられるのは自分だけだから考えるのは苦しいと思うけど、適度に休み取りつつ自分に寄り添ってあげてね。
長文ごめんなさい。

7回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧