注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

自然分娩経験のある上司から言われました。 こんなことで腹をたてる私はおかしいですか? いつかぶちまけてやりたいと思っています。 【帝王切開は術後の切っ

No.2 21/01/27 13:11
モトコ ( 31 ♀ 8WRHCd )
あ+あ-

私は自然分娩ですが、その上司はとてもかわいそうな人だと思います。
とても憐んでやります。

もし帝王切開をしなかったら、主さんのお子さんは亡くなっていました。
ですが、お腹を切ってまで主さんはお子さんの命を救ったのです。

子供自身は自分が自然分娩で産まれたのか、帝王切開で産まれたのか知らないし、覚えていません。
「どう産んだか」に拘るのは大人や親のエゴの一種だと思っています。
子供自身にとって最も大切なのは、無事生まれ、健康にスクスクと育つ事。

その上司は自然分娩であることにあまりにも拘り、本質である子供の立場を見失っています。
つまり、無意識ながらも、子供を自分の人生を豊かにしているツールやアクセサリーのように思っているんだと思います。
だから、自然分娩以外で産んだお母さんを見下し、マウンティングを取れるんです。
でも、それって、親として、とても残念な事だと思いませんか?
上司は本質を見失っています。
お腹の我が子に、初めて対面できたときの喜びを忘れているわけですから。

子供にとっては無事で幸せであれば、自然分娩でも帝王切開でも無痛分娩でもいいじゃありませんか。
母親の数だけ答えがあるのだと、私は思うのです。

だから、主さん、その上司のことは思いっきり心で“憐んで”やりましょう。

2回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧