注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

現在新築計画中ですが、嫁の金銭感覚がおかしくて将来がすごく不安です 数千万のローンや、何十万の家財を贅沢だとも何とも思わず、そのくせ卵の値段の数十円や銀行

No.19 21/01/30 13:11
匿名さん16
あ+あ-

あと一つアドバイス。

高額品は、耐久性消費
低額品は、消耗性消費で計算してみること。

たとえば、3000万の家なら
30年住むと考えるなら年間100万円。
月に八万円ちょい。
日にするなら3000円くらいの家族宿泊費かと。
家具も然り。

今度は消耗性消費。
たまご248円(なかなかこの値段に手が出ないけど)と、いつも買う168円(お買い得!狙えばたまにある価格!)
差額80円なら

年間に引き伸ばしてみること。
もっと言うなら同じ土俵の30年に引き伸ばすこと。
どう言う家族構成か知りませんが、1週間にたまごひとパック買うなら、月に320円
年間に、4000円。
30年で、12万円。

たかが12万かもしれませんが、たまごひとつがですよ?
野菜、豆腐、納豆、牛乳、食パン。こう言うひとつひとつのちりつもなら食費だけで、数百万かわりますし、食材だけでなく衣服や、おでかけ、習い事、もろもろは奥様が努力なさってるからと思いませんか?

あなたも長い目で見たら、毎月の収入少ないかもしれませんが、生涯で考えたらたくさん稼いでくれる存在なんですよ。

数字ってお遊びですから、こねくり回して見方を変えてみるのもひとつですよ。

奥さんもよくやってるし!あなたもよくやってますから!!

19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧