注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

新婚だけど毎日離婚したい気持ちでいっぱいです。 意味のない結婚をしてしまった気がします。結婚したけど家族じゃなくて他人みたいです。特にお金の面で感じます。

No.16 21/02/05 15:24
お礼

≫8

夫が10年・私が5年の1人暮らし歴なので、多分夫の方がストレス感じてるかもしれませんね。

だからこそ違いが出てきた時に「無理なくそれぞれが一番いいやり方でやろう」と私は思うのですが、夫は「別々は寂しい。俺はこのやり方で1やってきたよ。それに君にとってもこれがいいと思うよ。(自分を曲げたくない。君が合わせてくれたら丸く収まるよ)」みたいな夫なんです。

そもそも私はこだわりが少なく適当な面があり、夫は試行錯誤を重ねた結果自分なりのやり方に自負があるこだわり派なので、夫からすれば自分のやり方の方が正しい上に、こだわりのない方がこだわりのある方に合わせる方が簡単だし、そういうわけで私が合わせる方が合理的だという思いがありそうです。直接は言われてませんが、多分根底にはそういう感覚はあると思います。
そして私を結婚相手に選んだのも、ある程度自分の思い通りに出来る相手だからだと思ってます。
これは交際時からきちんと主張してこなかった私の自業自得でもあるのですが、結婚するまではそこまでこだわりや頑固さは見えなかったので、私は私で「夫なら擦り合わせしていけるだろう。ちょっと話せばわかり合えるだろう。」という変な自信がありました。
なので結婚した直後は結構大変でした。

それでも2人にとってメリットのある事には合わせてきましたし、意見が違っても余程受け入れられない事出ない限りは「じゃあそれでとりあえずやってみよう」とトライする気持ちで挑んではきました。何事も体験してみないとわからないので。

これから長く一緒にいるのだからこそお互いに無理をしないことが大事だと思っていたので、体調やメンタル崩してまで夫に合わせたいとは思いません。
対して夫は、多少無理してでもお互いの価値観を最初のうちに合わせておきたい考えなのだと思います。(というか早い段階で自分の価値観寄りにしておきたいって事でしょうね・・)
私をロボットか何かだと思っているのかな。

長くなりすみません。
養ってもらうのが当たり前とは思ってないし、養ってもらうつもりもありませんでした。ただ、養ってもらっている立場なら多少姿勢が変わってくるという事です。
親に会いたいですが私たちは首都圏に住んでおり、田舎の両親を危険にさらしたくなく、今は我慢しています。

16回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧