注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

歩きタバコ禁止区域に住んでますが、老人が平気でタバコ吸いながら歩いてます。汚い灰を道路に落としながら😰 動画で撮影したので、役所に相談したらなんか対策してもらえ

No.2 21/02/20 22:10
匿名さん2
あ+あ-

難しいよなぁ。
どれだけ年寄りかは分からないけど、俺が子供の時はバスや電車の中でタバコが普通に吸えた時代だったからなぁ。
小学校の先生なんかは教室の中でもタバコを吸ってた人もいた時代だよ。
今の若い世代には信じられないかもしれないけどね。
お年寄りの中ではタバコを吸う事の敷居が、今の人達と比べ物にならないほど低いんだよ。
悪い事だと理解していない人も多い。

う〜ん、アレだな…。
車が1台もいない道路で、周りにも誰もいない状況で、赤信号を守る人とそうではない人の違いかもしれない。
老人だってルールだと言われれば守ってる人もいる。
でもルールだと知ってても、罪の意識がほとんど無いと簡単に吸ってしまう人も多い。

それは若い人でもそうだ。
誰も見てない赤信号守れる?
誰も注意しない歩きタバコをやめれる?

結局は老人とか関係無くてその人のモラルなんだろうな。
たださっきも言った通り、老人は昔のイメージが残っているから余計に罪の意識が薄いんだろうな。

役所に通報してもそれは簡単には行かないだろうね。
だって日本全体がまだまだタバコに対しての罪の意識が低いんだもの。
条例で禁止されているくらいなんか、モラルが無い人達に取っては関係無いだろうね。
警察の取り締まり事案になるくらいじゃないと変わらないんじゃないかな。

啓蒙活動も大々的にはほとんど行われてないよね?
それじゃあダメだね。
喫煙禁止区域でも平気で電子タバコ吸ってる人もいる。
電子タバコは問題無いと思ってる。
更には普通のタバコを携帯灰皿を持って吸ってる人もいる。
タバコのポイ捨てさえしなければ、外でタバコを吸うのは誰にも迷惑を掛けてないと思ってる。
こういう人達がいるって事は、啓蒙活動が全く足りてない証拠だよ。
所詮は政府もその程度しか考えてないんだよ。
これでは役所に言っても無駄だよ。
それが現実じゃないかな?

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧