注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

私すごいケチなんです。泣 そして考えすぎてしまいます。 子供が生まれて1…

回答9 + お礼8  HIT数 707 あ+ あ-

匿名さん
21/03/06 09:12(最終更新日時)

私すごいケチなんです。泣
そして考えすぎてしまいます。

子供が生まれて1年ちょっと。
2人目の子供も考えています。
そんな中、旦那の仲良い友達が妊娠されたとのこと。
私の家は親戚からいろいろもらえたので
ほとんど買わなくても大丈夫でした。
買っても節約したり工夫していました。

そこで友達が使わないものあったら貸してとなったようです。

ただ正直あまり乗り気ではありません。
1.まだすぐではないですが、次の子に使いたいので
返してもらえるといえど他人が使ったものを使うのがなんだか複雑。
壊されたり汚れたりとかも気になりそうで。
2.せっかく親戚から譲り受けたのに
又貸しのようになるのもな。
いとこや他の子もみんなで使いまわせるかな。
という2点です。
それに一度かして(1.2年だと思いますが)
途中で返しても私はいいにくいし、トラブルにならないか、
変に気にするくらいなら貸したくないなと思ってしまいます。

※私はその夫婦に会ったことはない。
旦那は1番仲良し。

貸せるものとしては
ベビーベット(まぁまぁ大きい)
→車がない夫婦なので、私たちが車でわざわざ1時間かけて届けてあげないといけない。
しかも解体しないといけないので結構重いです。

抱っこ紐、ベビーカー→今は使っているが頻度は減ってきた。
産まれる頃には使ってないかも?
まだわからないので貸すと言って貸せないのもなぁ。
それにうちもあったらあったで便利。

ベビーバス→ネットで1500円くらいで買ったソフトタブで代用
今はおもちゃ入れに。
※おもちゃ出して貸してあげることはできるが、
ちゃんとしたやつじゃないのと、正直それくらい買えば?と思ってしまう。


もともと貸し借りが好きではないので
貸すくらいならあげる覚悟で貸すタイプでした。
ただ今回はあげるわけにはいかないので複雑です。
小さい悩みですみません笑

お祝いはいただきましたが、同様のものをお返しする予定です。
そのご夫婦が嫌というわけではありません。
又一般的よりも高収入なご夫婦です。

No.3245497 21/03/01 22:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧