注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

私は習い事をしたことがありません 水泳やダンス、ピアノ 勉強も好きだったのでそろばんとか塾とか行きたかった いつも友達が羨ましくて 何もない自分が嫌

No.8 21/03/05 13:15
通りすがりさん8
あ+あ-

日曜日に、家族で日帰りキャンプでもされたら、どうです?

木登り、火起こし、ボール投げ、鬼ごっこ、料理、工作やお絵描き、ストライダーや自転車、などなど

あらゆることを一日で経験できて
親も楽しいですよ。家族団らんだし、子供は成長するし。

我が家は外で工作したり、お絵描きしたりしますよ。とても気持ち良いし、絵の具の汚れも気にならないです。

夫はギターが趣味なので、ピクニック中にギターをひいてくれたりします。

私も工作好きなので、保育園児の娘たちと、モール(針金のやつ)で虫を作ったり、ネックレス作ったり。

車がないとのことで、レンタカーでも良いのでは?習い事の月謝と変わらないはず。月1日でも実りは多いです。

スイミングやお絵かき教室、
スポーツクラブって、結局の所、外注なんです。

外注せず、親が教えても良いのですよ?
市の安いプール施設あったりせませんか?

親が教えきれない高レベルになったり、チームワークを学ばせるのに適した年齢になれば、習い事をさせたらよいけど

未就学児の低年齢の時は、
家庭内でも充分ですよ。

うちは4歳と3歳の娘がいますが
習い事をまださせてません。

でも、1歳や2歳のときには火起こし、焚き火を経験したり、包丁で野菜を切ったり。

木工工作で釘打ち。3歳の時は、太めの木の枝をノコギリで最後まで切る!
などが遊びの中でできてました。

木登りしたり、生き物を探して捕まえたり、花を育てたり。どろんこ遊び、水遊びしたり。木のみと葉っぱでオママゴトしたり。花冠作ったり。

ダンスも、私と娘たちで良く、寝る前に踊ってます笑
アナ雪やラプンツェル歌いながら。

私のママ友の子は、習い事もしてなく、また幼稚園にも通っていませんでした。
家庭内であらゆることを、ご両親がされてましたよ。

養蜂し、自家製のハチミツを作ったり。目覚まし時計を分解して、もう一度組み立てたり。手作りの染め物をしたり、カバンを作ったり。

習い事なんてさせてなかったけど、運動もかなりできる子たちで、野山駆け回って木登りして、飛び降りたり、自然とそうやって遊んでるだけで、その辺の子たちよりも運動神経が良かったです。

息子さんは6歳ですが、科学や工作も得意で、ハンダゴテで溶接やモーターの組み立てなんかも一人でするそうです。

習い事ではなく、家庭内でできることが一番ですよ

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧