注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

中1です。将来どんな進路、職業が向いてると思いますか? パソコンが好きです。でもそれはプログラミングや表計算、ワードで何かまとめたりするのには興味なくパソコン

No.9 21/03/07 08:27
匿名さん8
あ+あ-

研究技術開発系がいいと思います。
1さんの言うことも一理あると思います。
医療も福祉も世界的に成長分野ですから。
その他にも、バイオ技術、宇宙開発の分野などもいいのではないかと思います。

私の知人が医師ですが、非常に有能な人で、自ら専門医としての研鑽を積むだけでなく(専門医としてはその分野で第一人者です)、医療法人を経営し、医療関係のシステム開発を自ら手掛け(全国の病院と契約/販売)、現在は大手医療機器メーカーと契約を結んで医療ロボットの開発をしています。
また、その開発の副産物として、日常生活に使える一般家庭用工具を開発・特許を取得して会社を立ち上げ、売り上げを順調に伸ばしています。
その方の息子さんがあなたと同じような興味を持つ子供で、医療ロボット技術の開発をずっと志していましたが、今は宇宙技術開発の分野に取り組んでいます。
いずれは、その技術を医療技術の開発につなげたいと言っています。

その先生が仰ってたのですが、自分や息子さんのようなタイプは物事を突き詰めて研究することが好きな反面、視野が狭くなりがちだから、意図的にいろんな分野に興味を持ち出会った分野からは何かを必ず学び取ろうとする姿勢が大切にしているそうです。

先ほども書きましたが、あなたは研究技術開発系の適性があるのだろうと思います。
でもそれに特化しすぎず、自分の開発した技術が何と何をつなげられるのか、何につながるのかという視点を持つことで、単なる技術屋から一歩も二歩も先に進むことができると思います。

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧