注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

旦那が約束を守ってくれません。 猫を飼ったらもっと早く帰るようにするし、責任も…

回答7 + お礼7  HIT数 521 あ+ あ-

匿名さん
21/03/23 00:11(最終更新日時)

旦那が約束を守ってくれません。
猫を飼ったらもっと早く帰るようにするし、責任もって面倒見る、お前には迷惑かけないから許可してくれ!と言われ、私の許可を得るより先にケージなどの猫用品を買ってきました。
しかし実際はというと、仕事の日なら仕方ないが休日は朝出掛けて行き、夜遅くまで戻ってこない。
朝のエサやりもせずに出掛けていく。
トイレ掃除(洗浄やシーツ&砂交換)は言わないとやらない(言っても時間ないと断られることも多々あり)からほぼ全部私。
猫を気にして私は毎回帰る時間なども気にして行動しているけど、旦那の休日に私が出勤する場合、旦那は遊びに行ってるので私は寄り道すら諦める(どうしても買い物したいときは時間を制限する)こともしばしば。
なんか不公平すぎませんか?
これに対して、私のストレスが大きすぎるから約束は守ってほしいと伝えても「またそんなこと言ってる」って呆れた感じに言われるので「約束守れないんだったら捨てるなんて言えない状況にされてるんだから、もうちょっと考えてよ」と言い返しました。
どうやら効果は全くないようです。
どうすれば解決するでしょうか。
ちなみに飼ってる猫はストレスが溜まると引っ掻きすぎたり過剰グルーミングにより禿げることがしばしば。。。
衛生面考えると排泄物も長く放ってはおけないし、よく鳴くので鳴きすぎて近所迷惑にならないかも気になるのでやっぱり早く帰るしか方法がない気がします。
保護した猫で成猫なので、頑固でしつけができるほど子猫より柔軟性がありません。
悪いことをしても怒られる前に猛スピードで逃げるので、後から叱っても効果ないです。

No.3257264 21/03/21 00:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧