注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

幼稚園や学校の授業が、なかなかできなく、クラス中の足を引っ張り、数々のいじめを受…

回答1 + お礼0  HIT数 304 あ+ あ-

せん( 39 ♀ tMTSCd )
21/03/25 11:42(最終更新日時)

幼稚園や学校の授業が、なかなかできなく、クラス中の足を引っ張り、数々のいじめを受ける。

成績が悪い。伸びない。
なんにもスキルがないと、頭が悪いだけの人だと、すぐに、してやられて、人に笑い者にされ、揚げ足ばかりを取られて失笑を買う。

やることに時間がかかるとか、効率、要領が良くないから、イラつく、なんにも教えられない。仕事にならない。一緒に悪気がないけど働きたくないってしめられたり、職場でも、ハラスメントや、軽いいじめを受けて、よく、こんな信じられない。
くらいの、阿呆/バカとは口を利きたくない。情けない。と吐かれる人。

正に私なのですが、
要領、物を飲み込む力、
廻りとの比較から、あまりできなくないように、スキルアップする力をつけるには、普通の人の2倍、3倍、10倍も、早朝、早出をし、無給でも、その科目や単元やスキルがないのを気にして、練習したり、いつも素直に人の話を聞いた通りにすれば、うまくいくものですか?

No.3259926 21/03/25 10:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧