注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

自分の間違いとか、悪かった事を認められない息子に手を焼いてます。 口も悪い、他の兄弟と同じように育ててるのにその子だけ何故か物凄く自己主張も強い。 口が悪い

No.16 21/04/20 13:23
匿名さん6
あ+あ-

>兄弟で差をつけるのは良くないと思い同じようにしてました。
主さんお子さん4人に対し差をつけることなくは、とても大切だとおもいます。頑張られているとおもいます。その気持ちで育児今後も続けていいと思います。

そして、
子は親の愛を独占したいという愛の競争で、愛を親から取得するための戦略を色々と無意識に勝ち取っていきます。これらが、性格というかんじで、同じように育てたのに、なんで兄弟で違うのかしら?になるのかなぁと。


簡単に言うと、例えばになりますが
・一番上の子は、親からお兄ちゃんだからという例えば、「信頼」を獲得し、親の愛を得ます
・二番目の子は、信頼は兄が獲得しているから、例えば「いい子」で、愛を得ます
そうすると、三番目の子はすでに信頼もいい子枠もさきに取られているので、考えます、どうすれば愛を独占できるかなと、すると
・三番目の子は、じゃあ、例えば「できる子」で褒められて注目されてと考えたりります
・四番目は~「お茶目」や「家族優先」やいろいろ~以下に同じ法則

この子らの親の愛を独占したいなぁ~と親の性格も相まって、様々な人格形成がなされていきます。主さんが例えば完璧主義者なら相性の悪い子もいるし、マッチングすれば特に何もせず普通に接するだけで、核を伸ばして成長していき、逆に主がのんびり屋ならできる子からはイライラされるなど、基本は幼いころは親の愛の取り合いだなぁと。

ほんとうに子供ってかわいいですよね。

16回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧