注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

今の仕事を始めて1ヶ月経ちますが慣れることができないです。コロナ解雇もありやっとの思いで採用された職場です。元々覚えが悪くて仕事が早く覚えらないタイプです。。家

No.1 21/04/30 16:54
人生の先輩さん1
あ+あ-

大丈夫。

失敗したらダメだとか、叱られなくないだとか、苦手意識とか、その様な雑念があるから、上手くいかないだけなんじゃないかな。

朝起きて、歯を磨いたり化粧する際に、イチイチ動作の確認や、手順を考えながらしてはいませんよね。

ボーっとしてたり、他の事を考えてても、手が勝手に動いてくれるハズ。

仕事も同じ。

慣れさえすれば、身体が勝手に動く様になります。
そうなるまで、頑張って続けて下さいね。



俺も学生時代、レジのバイトをした経験があるから、
コンビニなどに研修中の札を付けた店員さんが居ると、つい応援したくなります。

数ヶ月が経ち、その子が笑顔でありがとう御座いましたと言える様になってると、こっちまで笑顔になってしまう。

そんな客も居ることも、覚えといて下さいね。

がんば!
(*^ω^*)

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧