注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

夫婦喧嘩真っ最中の妻です。 原因 ①気になっていたゲームが半額で3,000円程になっていたので買いたいと言われたがそれを拒否したこと →1ヶ月以内にゲ

No.14 21/05/05 11:50
お礼

主です。
すみません報告遅くなりました。

あれから話し合い?できたのですが、結局無言だったのは、どうせまた繰り返すだろうと呆れていたようです。
(用は独断で動いたり発言するのが何度注意しても直らないことに呆れていたようです。)
また、話しかけるのも遅すぎると注意されました。
「呆れ」という感情を無くせるよう「自分の発言を意識する」「指摘されたらメモして見るようにする(他の手段浮かばず..)」というようなことを伝えました。
「今回の件だけの改善策じゃ意味がない。お前は応用力がない」と言われたので、「意識を当たり前にしてそこから応用に繋げるようにする」とも伝えました。

ご飯を作っている途中で「俺はいらない」と言われたのをきっかけに話し合い?が始まったので、夫から「さっさとご飯食べろよグーグーうるさい。」と言われ、「お腹は鳴ってるけど食べる気分じゃない」と言ったら切れてドアを勢いよく閉め車で出かけてしまい、結局今朝帰ってきました。
夫から食べないと言われていたこともあったとはいえ、また相手のことを考えず自分の思いだけを伝えて怒らせてしまいました。
LINEで「本来、一緒に食べるか聞くべきだったのにまた自分都合の返事をしてごめんなさい」と送りましたが未読です。
今朝帰ってきてからも謝りましたが「もう知らない。勝手にしろ」と言われ、今お互い別室にいます。

ゲームのことも親との日時も共通するのは、自分だけの都合で話をしていて、相手の考えを予測していないこと。
改善すると言ってまたすぐ同じ繰り返しをしてしまいました。
一緒の空間にいるときに、改めて声はかけようと思いますが、逆の立場でもさすがにこれは聞く気になれないと思います。

14回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧