注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

ムカつく! 小学4年生の娘の不登校気味な友達が、 先程娘にライン電話してきました。 夜中の1時40分です。 ありえなくないですか? 非常識ですよね?

No.21 21/05/12 08:44
匿名さん2
あ+あ-

主さんの娘さんの友人はかまってちゃんですね。同級生にもいました。彼女小学6年頃に小学2年の妹が盲腸の手術で入院して付き添いで母親が行こうとしたらビービー泣いて母親は付き添いに行かれなかった事がありました。父親とも祖母とも同居たったのに底辺高校からFランク短大に行きました。

もしまた、夜中でも連絡してくるなら夜中はスマホを主さんが持って朝渡したらいいと思います。

モンスターは私の地元にもいます。コロナで学校が休校になってるのにわざと40人くらいで少年野の保護者の母親がマスクを付けず井戸端会議を小学校近くのふれあいセンターでやっていましたから、クラスターいたらどうする気だったのか?悪意しか感じなかった。

主さんの友人クラスかわるまで寄生しそうですよね。
尾木マやらうわさの保護者会(NHK)等に相談してはどうでしょうか?
ただし尾木ママは超激務なので返信ないかも知れませんが

高須幹弥先生がYouTubeをやっている。
お悩み相談を受けているので運が良ければ、解答してもらえると思います。
いじめに会っている学生さんの相談も受けていたので
ただし
尾木ママも高須先生も相談件数も多く超激務なので答えられないかも知れない。

たまたま観たバイキングで おぎやはぎの小木さんが娘さんのSNSについて きちんと決まりごと守ってSNSを使っていると言っていたので ほとんどの学生さんは普通の使い方をしていると思います。 主さんの文章から娘さんの友達は虐待ではなく、かまってちゃんかなと思うようになりました。
中学も一緒なら足を引っ張られそうです。来年同じクラスでまだやるなら、家庭訪問の時担任の先生に相談して下さい。

しばきたいお気持ちはわかりますが、モンスターは過剰に騒ぐので、夜中は出ないで対応したらいいとら思います。おばあちゃんからも情報収集していったらいいと思います。

私の実家も母親が働いていたので学校であった事を母親に自分で報告していました。これは今となって仕事内容を伝える練習になってるのかもと思います。
学校であった面白エピソードを娘さんに言ってと言うといいと思います。
主さんは家事をしながら聴いてもいいと思います。
もしくは、交換日記です。
交換日記は友人と学生時代していましたが、けんかして本音まで書いてあって反省した記憶があります。

21回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧