注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

メンタル面で不調になった事のある方 アドバイス下さい。 昨年、軽度のパニック・うつと 診断されたのですが薬を飲まずに カウンセリング療法を選びました。

No.2 21/05/14 13:27
匿名さん2
あ+あ-

私もパニックの診断とうつの傾向があります。
薬をほぼ使わなかったり、今すぐ話を聞いて欲しい部分とか分かるなぁーと思い書き込みさせてもらいました。

私の方法は二つです。

誰かに話す。
無理ならここに書き込む、です。

あーでもない、こーでもないと話す事がストレス発散になるタイプなので「ちょっと聞いてよ〜」と言える人にとても救われています。

主さんは気持ちを打ち明けられるような友人や恋人や家族はいませんか?

とは言っても一方的に愚痴を垂れ流す訳にもいかないので誰かに4割話せたら良し、という気持ちで吐き出すようにしてます。
逆に聞いて欲しい事はない?と相手にも伝えていますが余程話したい事があるときは「申し訳ないけど一方的に愚痴言わせて!聞くだけでいいから!吐き出したいだけなの!」と言ってずっと私のターンて感じです。
めっちゃ喋ってごめんね、って感じですが周りも慣れてるので笑って流してくれます。
飲みながら、泣きながら、笑いながら、ふざけながら、真剣に、その時々で色々ですがとにかく誰かに話す。
無理ならここに吐き出す。

言葉や文字にする事で自分の気持ちや考えも生理出来ますし、色んな意見を聞いて、どうしたいのか見えてきたり、意外とそんなに悩む事じゃなかったなって思う事もあります。
カウンセリングとは違ってフランクに使える場所や拠り所を作るっていうのはオススメかなと思います。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧