注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

助けてほしいです。 マッチングアプリで知り合いになった男の子の人と会い身体の関係を持つ事をやめたいです。毎回毎回辞められず関係を持つ度泣いたり凄く嫌な思いをし

No.91 21/05/22 04:55
匿名さん58
あ+あ-

子供が虐待されるとですね。
大人の第三者がみたら、明らかに虐待するほうが悪いんですけど。

でも子供は、養育者・保護者から見捨てられると生きていけないので、どうしたって本能的に相手をかばい、相手を責めずに「自分が悪い」と思いこもうとしてしまうんですね。

なので、虐待育ちの子は「私は悪い子」という、まちがった自己イメージで育ちます。

生命維持を優先しようとする本能なので、それは仕方のないことなんですが、実際は、子供の側は悪くなくて、虐待した側のほうが悪いんですよ。

人間、精神的に一番つらいのは「自責」しているときです。
涙が出たのは、本当はなにも悪くなかった、主さん自身が、泣けてきたんだと思います。

主さんは本当になにも悪くなかったし、悪い子でもひどい子でもなく、ごくふつうのいい子なんですよ。
たとえ、依存症でも、です。
(そもそもあれは病気なので。それを自責するのは、風邪をひいた自分が悪い、と、責めているようなものです。)

幼いころからだと、かなり強烈に刷り込まれてしまっているので、ぬけだすのは結構大変ですが、「私は悪い子じゃない」とつぶやくところから始めてみてください。

91回答目(92回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧