注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

隣人が夜中から隣家の庭を徘徊していたり掃除?をしていたりうるさいです。隣は独身(離婚)の高齢無職の男性です。水を撒いているような音がしたり、ただ庭にいるだけのよ

No.28 21/06/17 18:17
お礼

≫26

ご回答ありがとうございます。匿名さん16様も、色々とあるのですね。参考になります。でも、引っ越しができるだけ良いと思います。自分は働いておりますので、引っ越し費用などはあっても、今の段階ではどうしても踏ん切りがつきません。そもそも、住みにくくなった原因は隣人にあり、この家自体に不満は何もありません。そういうこともあって、引っ越しまでは踏み切れずにいるような状況です。それであるので、現段階でもし検討するのであれば、部屋を変えることかなぁと思うようになってきました。それで解決するわけではありませんし、また別の問題があるかもしれませんが、それで少しでも自分が快適に過ごせるのであれば、と現段階では思っています。

本当、神経質な人って何なんでしょうね。そういう家庭に限って周りに当たり散らしますよね。匿名さん16様の元持ち家は、外壁が目隠しだらけになっていたとのこと・・・何かがあったような気はしますよね><
問題起こす人って、無職だったりが圧倒的に多いですよね。勿論マナーの良い方のほうが大多数なのでしょうけれど、今回取り上げているような老害はほんと消えれば良いのにって思っちゃいますね。年金生活で暮らしてるっていうのも何か腹立たしいんですよね。

28回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧