注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

小学五年生の息子がスケベな事に興味があるのか、グラビアアイドルという水着を着てるタレントさんの雑誌を買ったり、DVDを買って見てます。五年生なのに早すぎませんか

No.29 21/06/25 21:07
匿名さん14
あ+あ-

昔よりは家庭での性教育が重要視されるようになってきましたよ。
性をタブー視する傾向のせいで子どもたちの知識が不足し、それでいてインターネットなどは普及して悪い出会いは増えた結果、小中学生の望まぬ妊娠が増えてきた為です。

「必要か」と言われると子ども自身や家庭によるとしか言えませんが、主さんが今少なからず不安に思うことがあるのならば親として何か動いてやるべきではありませんか?

昨今の性教育本は子どもにとって読みやすく作られた物が多く出ています。幼児向け、小学生向けと対象年齢も様々。
もしも良さそうなのを見つけて買ったら「大事な事だから読んでおきな〜」と渡すだけで良いです。
内容的には真面目でも性に関する本であれば十中八九ちゃんと読みます。男女の体の違いと仕組み、相手の気持ちを大切にする事、避妊はしっかりする事などがわかれば充分です。

親向けのものは子どもとの向き合い方、声の掛け方などについて書かれていたりします。まさに今の主さんにとって有益なものかと思います。

別に家でガッツリ性教育の授業をしろって話じゃないんですよ。

お時間ある時にでもネットや本屋で一度探してみてくださいね。

29回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧