注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

節約生活がやめられません。 節約っていいことですが、私の場合が度が過ぎています。 実家暮らし。車とか維持費のかかるものは一切持たない。 高いモノは家族や友

No.23 21/07/26 21:57
誰にも言えないさん23
あ+あ-

以前、TVでそういう人が紹介されてた。
1●00万円貯金。実家暮らし。農家で、米や野菜はタダ。幼少時から質素でつつましい生活をしてきたからか、ゼイタクできない性格になり、貯金が趣味になっていった、とのこと。


私は貯金ないが、節約している。というか、ただのケチ。

割りばし、プラスチックスプーン、ペットボトル、プリン容器、弁当総菜容器は洗って、使えなくなるor汚れるまで再利用。=あまり通常食器使わないから、終盤には食器洗わずスグ捨てれるし。

クッキー、海苔の缶々は日用品入れに。

クリーニング屋ハンガー再利用。ある程度増えてきたら一部返す(返してもいいという、その店の方針あり)

昔からレジ袋を保管して再利用を続けてるので、大量に有り、買い物に困らない。

市販弁当についてる塩コショウ、醤油、ソース、マヨネーズ等の調味料は、後日食事に使う

郵送された封筒は、ばらして裏返し糊付けして再利用

着られない服が捨てれず、保管

広告チラシ裏が白紙だったらメモ紙にする

販売機のつり銭口を見る。最近、210円の収入あり。笑点で三遊亭小遊三が時々、販売機下に小銭が落ちてることがあるのネタをやるが、そこまではやらない。


子ども時代、まだペットボトルが普及してなかった頃、おばあちゃんが、キッコーマンの醤油容器を水洗いしたものに、夏、麦茶入れて持ち歩いてて、「おばあちゃん、頭いいな」と思い、それが引き継がれてるのかも。


以前、TVで、「日本一のケチ」というおばあさんが紹介されてた。
八千草薫さんみたいな人が着物姿で、「わたくしは、日本一のケチでございます」と上品に自己紹介してて、何か笑えた。
「封筒再利用」してたのは私と同じだが、驚いたのは、「浴槽の湯水を汚れるまで替えず、追い焚きして使う」とのことで、浴室で本人が着物姿・笑顔で浴槽の水をかき混ぜてて、色が真っ黒になってた。
司会の今田耕司さんと東野幸治さんが、VTR後、「かえって汚くて、入る気しませんよね」とコメントしてた。
そこまで水道代浮かしたいのかと笑えた。私はそこまでケチじゃない。


話がズレて申し訳ありません。

23回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧