注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私は中学一年生の女子です。 この前、後期委員会の委員長をやってみないかと誘われましたが私にはまだ早いと思い断りました。そのときに、担任の先生の耳にも入ったらし

No.3 21/09/26 09:13
匿名さん3
あ+あ-

委員長を断ったのでしたら、その学プロっていうやつをやった方がいいです!
先生から声を掛けられていたのなら尚更。そのお友達も先生から薦められたりしているのですか?
もし勧誘も何もない状態で、その子がただ自分の意志だけで立候補するのでしたら、それはそれでもちろん立派なことですが、少なくとも「先生から認めていただいている」という主さんほどのアドバンテージはありません。
先生から認めてもらえるのって、実はすごく貴重なんですよ。
せっかくの機会ですから、やってみて損はありません。私も中学時代に学級長をやったことがありますが、今思えば高校受験のときに役立っていたように感じます。
ましてや1年生なら、今のうちに経験を積んで、来年も再来年も立候補しやすいようにしておいたほうがいいですよ。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧