注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

嫌なことから逃げない人生でした(逃げれなかった人生でした)。 地元の地域性(関西)や親の考え方なのか、根性論が当たり前で、虐められれば虐められた方が悪い・

No.3 21/10/04 04:22
匿名さん1
あ+あ-

そうですね、地域性はあるかもしれないですね。失礼しました。
でも、そこを言いたかったわけではないのです。

共依存とは?
相手が自分の中心になっている状態のことです。
相手のことばかりが目に入ってきて、相手のことばかりが気になって、相手をコントロールしようと怒りや恨みが溜まっていく。


あなたの家庭は機能不全家族でした。
本当なら、幼いあなたは、親から守られることが当たり前だったのです。
しかし、あなたは恐れがある家庭で育ちました。
恐れがあるのは親という相手です。
しかし、今は親ではなく、周りの人たちを恐れています。

例えば、
もしもナイフを持った大きな男がいたら、恐くて目を離せません。相手をどうしても見なくてはなりませんし、良い思いはしません。それどころか危険人物として憎悪の対象になってしまうかもしれません。それと同じ現象が起きていると思ってください。
あなたの人間像は、、、人間とはナイフを持った大きな男だと思い込んでいるのです。
そのような信念を知らず知らずにできてしまったのです。
あなたの場合は、その人間像が地域ということなんだと思います。

相手を自分の中心にしてしまうと、、、
人というのは要求にかぎりがないので、その要求に応えられずに自分をダメだと思ってしまうか、
そうでなければ誰かのせいにして「あの人が悪い」と犯人探しをしては怒りや恨みが湧いてきます。

どうしたって嫌な相手は目に入るし、気になってしょうがない。どういうわけだか嫌な相手のところに行って、大きなお世話をしてしまう。相手をコントロールしようと世話を焼く。(心の中だけかもしれませんし、実際に世話をしてしまうかもしれません)
それが共依存です。

3回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧