注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

子供について 30代前半共働きです。パートナーが子供がほしいと突然言い出しました。 お互い在宅ワーカーで、家に子供がいるのは無理と思いますが、面倒は自分がち

No.39 21/10/16 17:15
お礼

もちろん体の負担の違いは理解しています。

海外だと無痛分娩で産後わずかで復帰する例なども多々見受けられますが、やはり日本では一般的ではないのですね。
お互いできる範囲で復帰し、仕事をこなしていこうと話してはいます(在宅で仕事量は多少調整可能)。

今時は両親ともが子供を平等に育てるのが一般的でしょうか?
私が幼少の頃はワンオペが周りでも当たり前だったように思えます。地域性でしょうか。

ワンオペをいびつと考えられることに驚きましたが、ご意見ありがとうございます。無痛分娩についても経験者からお話しを伺えてありがたいです。

39回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧