注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

真剣に受け止めすぎる母親 ちょっと会話したいなーと思って母親に振った話…

回答4 + お礼4  HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
21/12/04 23:47(最終更新日時)

真剣に受け止めすぎる母親


ちょっと会話したいなーと思って母親に振った話題も最終的には否定されたり指摘されたり、とにかく真剣に返されて終わります。

例えば、「今日電車乗ろうとしたら躓いて転んじゃってさー」と今日あった出来事をちょっと笑い話で言ったつもりなのですが『もっとよく見て歩きなさいよ!』『普段から考えごとばっかしてるからそうやってけがするのよ!』とか。心配故なのかわかりませんが、私的には「そうなの?大変だったわねぇ」くらいの気軽さで返してくれることを期待していたので、怒られるくらいなら言わなければ良かったと後悔してます。
他にも、就活中に社員さんに聞きたいことがあって面談の際に「トラブルなどがあったときはどのように対応されるのでしょうか」と質問して、非常に丁寧に教えてもらたよ、と母親にその企業に対する好印象を持ってもらいたく(入社に賛成してもらいたく)言ったことも『起きてもいないことを考えるなんて馬鹿馬鹿しい。そんな質問しかできないの?』『その道のプロなんだからそんな失敗しないよ』『もっと明るい質問できないの?』と怒鳴られました。そんなに悪い質問してしまったのでしょうか。だとしたら猛反省します。企業の方にも失礼なことをお聞きしてしまいました。

上記は一例ですが、とにかく日常会話の中で軽く流して欲しいようなことも真剣に返答されて正直面倒くさいです。だったら話しかけるな、って話ですが、母は働いてもいないし自宅で父の介護ばかりして誰とも会話する機会が無くいつも私と話す時間を楽しみにしてくれています。それだけは裏切りたくないです。ですが、母はずっと家にいるので然程話題もなく、いつも話題を振るのは日々働いていたり友人と会ったときの話をする私です。そうすると毎回私が悪いような言い方ばかりされて、うんざりです。

まあ、付き合っていくしかないんですよね。

そろそろ話すのがうざったくなってきました。

No.3426885 21/12/03 12:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧