注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

中3です。高校が決まりません。助けてください。行きたいとこも興味のある高校も無い…

回答4 + お礼0  HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
21/12/08 07:55(最終更新日時)

中3です。高校が決まりません。助けてください。行きたいとこも興味のある高校も無いんです。
自分は学力が低いから高校も限られてきます。偏差値50以上の高校はもう諦めました。
来週には2回目の三者懇談があって、そこでだいたい高校が決まります。
進路希望調査で書いた高校も特別行きたいと思っていません。選んだ理由は自分のレベルに合っていたからのと、いい加減決めなきゃヤバいという焦りからです。正直言えば、適当に選んでしまいました。あとその高校は片道で1時間半以上かかるので、ぶっちゃけ行きたいとは思いません。
併願で受ける私立の高校は決まってますが、そこは県内で一番偏差値が低く、私の学力だとほぼ確実に入れます。でも姉がその高校に行ってますが、姉妹揃ってその高校に入るのは気が引けます。あと不良が多いんだとか。
親は「お姉ちゃんと同じ高校行けばいいじゃん 」「行くとこないなら通信とか定時制でもいいんじゃない?」とか、真剣に考えてるのか考えてないのかよく分かりません。
高校卒業したら大学か専門学校には行きたいので、全日制に行きます。

もう夏休みからずっーと悩んでました。自分でも色々考えたし、色んな高校の情報もずっとネットで調べました。けど行きたいと思えるとこなんてないし、親は真剣に相談に乗ってくれない。担任の先生は、私が進路希望調査に書いた高校に行くんだと思ってるはずです。今更相談しにくいです。塾にも通ってません。
誰も相談する人がいません。だからここで初めて相談しました。
高校すら決めてないから勉強なんてやる気が失せます。一応してますが…
高校選びで疲れました。結局は自分で決めることだけど。もう助けてください

No.3428411 21/12/05 20:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧